オリジナリティのある"披露宴プログラム"の基本をご紹介します

◆ ”したいこと”と”したくないこと”をピックアップしてみましょう
してみたいこと <例>
列席者の方とお話が沢山したい!
ドラジェサービスがしたい!etc...
したくないこと <例>キャンドルサービスはしたくない!etc...
主賓挨拶や乾杯、祝辞、余興など具体的に名前を上げてみましょう

基本の流れ
じゅん君とはなちゃんの場合
●迎賓
ゲストの方を会場の入り口でお迎えします。
一般的には[新郎新婦+両家の両親+媒酌人]です。 白無垢の場合はお出迎えが多いけどドレスの時は いきなり入場の方がゲストの感動があって良いとしない方も多いようです。立ち位置としては新郎が向かって左に、新婦が右に並び、新郎の左横には媒酌人、新郎の父、母の順にならび、新婦の横には媒酌人婦人、新婦の父、母と続きますが会場によって変わる場合もあるようです。

私達はしませんでした。
●新郎新婦入場
ゲストが全員着席したところを見計らって、媒酌人がいる場合は、一緒に入場するケースが多いようですが、レストランの場合、媒酌人には先にお席についてもらっているケースもあります。
---Point---
ここで少し変化を出したい場合には新郎が最初に入場し、新婦が新婦の父親と入場というのも目を惹くかも?!
二人で入場しここで
「ダーズンローズウェディング」
をヒントにブーケとブートニアの儀式を取り入れました。
●新郎新婦のプロフィール紹介
媒酌人がいる場合は、だいたい媒酌人から。
いない場合はオリジナルウェディングのみせどころ!自分達らしい紹介をしましょう〜!
・司会から
→ 但しできるだけ二人の人柄がわかるような内容にしましょう
・新郎新婦がお互いを紹介しあう
→当日までお互いに内緒にしておくのも楽しいかも!
・ご両親から紹介
→ ご両親だけじゃなく兄弟、姉妹からでもグ〜
・恋のキューピットがいるならそういった方からでもOK
→社内恋愛や同級生同士なんかだったら同僚や仲間からの紹介も楽しそうですね!
・スライドによる紹介etc...
→写真付きの生い立ちは親戚は懐かしく友達は初めて見る(?)幼い頃の写真に目がトロ〜ン
媒酌人は集まっていただいた皆様になていただきたいという気持ちがあったのでたてませんでした。はな手作りのパンフレットに二人の生まれたときの体重、生年月日、好きな花、好きな食べ物、お互いの高校時代の印象とビビビ!ときた瞬間を書きました。上には二人の小さい頃の写真も入れました。
●主賓挨拶 ●ウェディングケーキ入刀
主賓の中から、あらかじめ依頼しておいた人が祝辞を述べます。新郎側、新婦側と通常は一人ずつ。でもここでお願いするような方はほっとんど話が長い(!)できれば一人にしたいし、いなければ早くお食事もスタートできるのでゲストは喜ぶ?!もし事前にお話ができるのであれば主賓挨拶の時間は3分ぐらいあります...と伝えるおくといいかもネ。*但し、食事がスタートする前でないと失礼にあたる方をご招待している場合は、きちんとご挨拶を頂きましょう。 ドッカァ〜ンでてきたケーキはめっちゃくちゃ美味しそうっっ デザインは新郎が 「長方形のケーキを台に、さらに四角いケーキをのせてその周りに ストロベリーやベリーをボコボコッとおいてください」と・・・ 想像以上に素敵なケーキで早く食べたいったらもう!!
●乾杯 ●主賓挨拶
乾杯の音頭は媒酌人がとることもあれば、祝辞を述べた主賓にお願いする場合やそれ以外の主賓にお願いする場合とさまざまです。乾杯の音頭に従い、一同が「おめでとうございます」とグラスを一度目の高さにあげてから飲み干します。新郎新婦はこの祝福を会釈して受け、グラスに口をつけます。お酒を飲めない方は口をつけるだけでも大丈夫! じゅん君とはなの高校時代の先生からお祝いのお言葉と二人の馴れ初めをお話していただきました。3分くらいで..と伝えていたのですが歌もご披露くださり15分ちかかったのかもしれません(笑)
●食事の開始 ●乾杯
この後のプログラム内容にもよるけれど、最初はゲスト同士の話しも花が咲くし新郎新婦の回りにも集まりがち。当日の雰囲気をみて時間調整ができると良いけれど歓談は15分から20分くらいがベターでしょう。新郎新婦は緊張で食事どころでは無いかもしれないけれど、まだまだ先は長い!前菜くらいは食べておけると良いかも! 乾杯の挨拶をお願いしていたのですが機転を利かせてくださり一言だけ頂きました。
●料理紹介 ●食事の開始
レストランWの多い最近は増えてるみたいです。せっかく料理にこだわったのであれば、是非 シェフから料理紹介をしてもらいたい。フレンチのレストランでフランス語で紹介してくださったお店がありましたが、本場のフランス語にうっとり!その後に司会の方が日本語で説明してくださってました。シェフが忙しく難しい場合は司会からでもOK。 10分くらいかな?歓談しました(笑)私達も結構食べたと思うなぁ〜(^^)v
●ウェディングケーキ入刀 ●料理紹介
このタイミングはレストラン(会場)の都合があるので担当の方と相談してください。来賓挨拶の後が可能であれば後半だとゲストもお酒が入って盛り上がるかも!ただ、生ケーキでケーキカットしたケーキを食べる場合は、最初の方じゃないとレストラン(会場)の方で大変みたい?!入刀は係員の誘導でWケーキの前に進みます。新婦が大きなナイフを右手に持ち新郎を右手を軽く添えてケーキ入刀します。Wケーキ入刀の代わりに酒樽を鏡割りしたりする演出も素敵! シェフ、すごく緊張されたようで手が震えてました...
●来賓挨拶 ●スピーチ
ゲストとのコミュニケーションを中心に考えるのであればできる限りスピーチは少なくしたい。友人関係であればテーブルスピーチ(席で一言)の形が時間もかからず、多くの方から一言もらえるし、スピーチリレーはゲストもスリル満点で楽しいかも! 新郎の小学生の頃からの友人からと新婦の学生時代にしていたアルバイトで仲良くなった友達にして頂きました。
●お色直し中座
できれば短時間でチェンジできるよう工夫したいもの。最近は、2WAYタイプのドレス、フラワーチェンジ(お花直し)やヘアチェンジ等時間のかからない色直しを考える方が多くずっと憧れのWドレスのままの花嫁さんも多いみたい!お色直しが長引く場合は挙式のビデオを流したりスライドで新郎新婦の生い立ちを紹介するなどして場をもたせることも考えよう! 挙式とは別のWドレスで披露宴は入場したので今度は色を加えたほうがメリハリがあってグ〜かな?と大好きなブルーで作っていただきました。ヘアチェンジもすばやくできるようにしていたので10分くらいで終了!
●お色直し入場
定番!キャンドルサービス。キャンドルサービスはゲストの近づけるチャンス!ただテーブルを回って点火するのではなくてゲストとのコミュニケーションを忘れずに!今はキャンドルも花火のものやゲストにめがねをかけてもらって灯がハートに見えるもの等演出もさまざま!最近はドラジェサービス等ゲストとのコミュニケーションタイムとする事が多い。アイデア次第で会話のはずむ披露宴にできます! キャンドルサービスはじゅん君とはあの友達で結婚し子供のいる子に"幸せの灯"を運んできていただき、その灯をもらってメインキャンドルに点火というアレンジをしました。私達は友達にしたけれど両家の母親にして頂くのも素敵かもしれないですね?
●友人余興 ●従兄弟のお子様より花束贈呈
無理にお願いする必要はないと思う。時間があまるとよく言われるみたいだけど、それはアイデアとプログラム内容次第!率先してやってくれる友人がいるので  あればお願いしよう。 従兄弟の子供から「だんごさん兄弟」にのせて入場してもらい花束贈呈!照れくさくてウロウロする甥っ子に一同和みム〜ド!
●花嫁の手紙 ●スピーチ/歓談(紅茶配り)
ちょっと照れくさいし、やめておきたい!と花嫁は思うけど、ゲストや両親は結構、期待してるらしぃ・・・・

新郎の3歳からの幼なじみから祝歌と新婦の友達から余興「あなたにサラダ」と新郎友人から祝歌を頂き、二人でテーブルを回りながら"幸茶"を配りながら各テーブルでゲストと写真撮影。テーブル撮影だと照れ屋さんで写真にノリノリで入らないゲストとも記念ショットが撮れるのでお勧めです!

●花束贈呈 ●ファーストバイト/新郎から新婦へ贈り物
新郎が新婦の母に新婦が新郎の母に花束を贈るのが一般的ですが自分の母親に渡す人も多いようですね。 今は花束の変わりに感謝状や旅行券を渡すカップルも多いみたい。 新婦が新郎にケーキを食べさせるふりをして自分が食べるという笑いをとりたかったの(^^;新郎から新婦への贈り物として歌を歌ってもらいました。新郎に内緒で新婦からお返しも用意してました!
●両家代表挨拶 ●花嫁の手紙/花束・記念品贈呈
一般的には新郎父がすることが多い。最近は招待状も新郎新婦二人の名前でだし、両親も含めて新郎新婦が招待するというスタイルを取るカップルも多いみたいなので、これはご両親に相談してみましょう。 涙でしんみり終わる披露宴にしたくなかったので両親への手紙として素敵な友達に出遭えた感謝の気持ちと二人で旅立つ行って参りますの挨拶にしました。花束はメインテーブルにバスケット型の装花を入れていただいていたので今日の感激を母に、父にはグリニッジ天文台に2000.1.1を一緒に迎えられた幸せの記念の目録を渡しました
●新郎新婦挨拶 ●両家代表挨拶
新郎が代表して一言。ゲストへの感謝の気持ちや新生活の抱負などを簡単に。新婦からのお礼の声もみんな聞きたがっている場合もあるみたい。新婦も一言添えてもいいのかも・・・?その場合は両家代表の前に二人で挨拶のほうが流れはスムーズかも。 新郎の父から挨拶
●新郎新婦退場
退場の仕方もオリジナルWらしくできたら最高!ゲスト全員に歌を歌ってもらい、その中を退場したりアーチを作ってもらったり。 退場の音楽は新郎の選曲!
インパクトのある曲で退場しました
●送賓
迎賓と同じく通常は新郎新婦、両家両親、媒酌人でゲストの退場をお見送りします。 両家の両親と新郎新婦でしました

Copyright©Kanako All rights reserved.
このホームページに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。